地学
- かつて地球上の大陸は、すべてつながっていたんですか?1つくらい離れちゃい..
- 2022/06/28
- 小4社会の質問です。等高線は、地図上で海面からはかって同じ高さのところを..
- 2022/06/25
- この石は何という名前の石なのか分かりますか?今日お店で2000円ほどで買..
- 2022/06/24
- 自然地理学の課題です助けてください(T . T) - 問 写真のほぼ中央..
- 2022/06/21
- 地学で「産状」という語句がでてきました。調べてみましたが読み方が分からな..
- 2022/06/22
- マグマに水が溶けると粘性はどうなりますか?またそれはなぜですか?..
- 2022/06/20
- 地震の震度を示す数字で一番上は震度いくつでしょうか?..
- 2022/06/19
- 次の表は、時代区分と放射年代を示したものである。ある花崗岩から黒雲母を取..
- 2022/06/18
- 30年近く前に土肥金山の近くの海辺で拾った石です。黄鉱石?という石でしょ..
- 2022/06/17
- 活断層はどおしてできるのですか?..
- 2022/06/13
- 地学基礎について。・なぜトランスフォーム断層がおきるのか - ・プルーム..
- 2022/06/13
- 斑晶と鉱物の違いを教えて欲しいです..
- 2022/06/13
- 水中の土質を調べる時に用いた道具なのですが、名前が分かりません。土を摂る..
- 2022/06/14
- 参考書の地学基礎のプレートの動きで、画像の推古海山はハワイの位置にあった..
- 2022/06/11
- 自然科学について - 次の項目に関係あるものを(1)〜(3)は2つずつ(..
- 2022/06/09
- 日本列島にはどんな力がかかっていますか..
- 2022/06/09
- 東日本大震災のアウターライズ地震波どうなっていますか..
- 2022/06/08
- ひろった石の名前が知りたいので投稿しました。ひろった場所は昔は珪石工場が..
- 2022/06/08
- 地学基礎の問題です。「初めて地球の大きさを見積もったのはエラトステネスで..
- 2022/06/04
- 地理のフィヨルドの質問です。この画像の最終氷期が終わり海水準が上昇してで..
- 2022/06/05
- 以下の写真の鉱石についてお伺いしたいです。先日祖母が亡くなり遺品の整理を..
- 2022/06/05
- 至急お願いします!!地理の問題です。「夏至は日の出から日の入りまでの時間..
- 2022/06/02
- 地理の問題です。メルカトル図法の方位に関する特徴として正しいものを選べ。..
- 2022/06/03
- 以下の画像は1895年のキール運河を描いた絵です。これに描かれている橋の..
- 2022/05/29
- 自然地震の波形と爆発などの波形は何が違いますか?..
- 2022/05/26
- 極半径を求める問題です - 偏平率は298分の1です - 赤道半径を63..
- 2022/05/26
- 津波と普通の波は違うんですか?..
- 2022/05/26
- 人工地震探査ではP波、S波使うそうですが、人工地震でもS波は自然地震のよ..
- 2022/05/26
- 中学理科地学の問題です。至急、子供が知りたいようなので解き方がわかる方い..
- 2022/05/25
- 中央構造線って地図で見ると明らかに分かりますが断面を見た場合でもわかるも..
- 2022/05/24
- 地理の時差の問題です。考査前なのに分かりません、、良ければ⑤の解説をお願..
- 2022/05/22
- この考えがあってるか審査してください。問い - 地球上の大陸と海洋の比は..
- 2022/05/22
- 中学科学です。どなたか画像の穴埋め問題教えてほしいです..
- 2022/05/23
- 高一地理の統計図についての質問です。相対値を図形表現図で表現できないのは..
- 2022/05/23
- 黒海の由来を調べたところ、神道ではそれぞれの方角に色が定められており、北..
- 2022/05/21
- この問題テスト範囲なんですけど答えがないので計算式と答え教えてください..
- 2022/05/21
- 氷河が侵食してスプーンでえぐったような形のカールができますよね?侵食した..
- 2022/05/21
- 原神で地下鉱区なんですけど宝箱も1つも開けれないし流明石エネルギー不足と..
- 2022/05/20
- 岩石に保存されている地磁気の方向で過去の地磁気逆転現象とかがわかるとの事..
- 2022/05/20
- 台地や低地、後背湿地などの地形環境の分類地図を見ることの出来るサイトって..
- 2022/05/20
- 誕生石に付いて質問です。誕生石と言うからには、鉱石ですよね?何故?真珠と..
- 2022/05/17
- 河岸段丘についての質問です。川岸の侵食されやすい側と堆積されやすい側では..
- 2022/05/17
- 地下水はどのくらいの深さまでありますか?..
- 2022/05/15
- 火山灰はどんな時に多く噴出されますか?..
- 2022/05/15
- アイソスタシーの問題がわかりません、問題 - アイソスタシーが成立してい..
- 2022/05/16
- フォッサマグナ西縁の通る場所が分かりません。静岡市から安倍川を北上して早..
- 2022/05/15
- 地理についてです。段丘地形と微高地の違いを教えていただきたいです。堆積か..
- 2022/05/16
- 川がなければ平野はできないのですか。川(水)が山を均すのですか。奈良、和..
- 2022/05/13
- 地震で地盤沈下が起きるのはなぜですか?..
- 2022/05/13
- 大学3年生です。土質力学という分野の圧密に関する質問です。上から透水層→..
- 2022/05/10