一応自身でも調べたのですが不安なので確認の為質問させていただきます。来月
一応自身でも調べたのですが不安なので確認の為質問させていただきます。
来月母と旅行に行きます。
お互い住んでいるところが違うので、
母は東京→京都
私は愛知→京都 と新幹線で向かうのですが、
お互い自由席で購入したいと思っています。
その場合、愛知で改札を出ずに待ち合わせすることは可能ですか?
母が京都までの切符を買い、愛知のホームで待ち合わせし、その後お弁当などを買って2人で別の自由席の新幹線に乗りたいです。
この場合、母が改札を出なければ大丈夫でしょうか?
また、のぞみとひかりがありますがどちらに乗っても問題はないのでしょうか?
詳しい方ご回答お願いします。
来月母と旅行に行きます。
お互い住んでいるところが違うので、
母は東京→京都
私は愛知→京都 と新幹線で向かうのですが、
お互い自由席で購入したいと思っています。
その場合、愛知で改札を出ずに待ち合わせすることは可能ですか?
母が京都までの切符を買い、愛知のホームで待ち合わせし、その後お弁当などを買って2人で別の自由席の新幹線に乗りたいです。
この場合、母が改札を出なければ大丈夫でしょうか?
また、のぞみとひかりがありますがどちらに乗っても問題はないのでしょうか?
詳しい方ご回答お願いします。

elf**
#2
自由席であれば、『後戻りしない』『改札を出ない』ならばどの列車に乗っても大丈夫です。
まあ三河安城はこだましか止まりませんし、豊橋もひかりは2時間に1本なので、のぞみのこと考える必要ありませんけどね。
まあ三河安城はこだましか止まりませんし、豊橋もひかりは2時間に1本なので、のぞみのこと考える必要ありませんけどね。
母を愛知県に連れてくる。もしくは質問者様が東京まで行く。そしたら同じ新幹線に乗れて待ち合わせの場所に迷わずに済むと思います。

ひやまわ
#4
愛知は名古屋ですよね?
(のぞみは愛知県内名古屋駅しか止まらない)
それはともかく、質問主さんの認識で間違いありません。
自由席であれば、のぞみ・ひかり・こだま共に共通で乗車出来ますので。
あと、(新幹線の改札をでなければ)、引き返さない限り別の列車に乗り継ぐというのも可能です。
極端な例ですが、東京→新大阪1枚の特急券で(こだま号で)新幹線の各駅に降りて駅弁を買うということも可能です。
(のぞみは愛知県内名古屋駅しか止まらない)
それはともかく、質問主さんの認識で間違いありません。
自由席であれば、のぞみ・ひかり・こだま共に共通で乗車出来ますので。
あと、(新幹線の改札をでなければ)、引き返さない限り別の列車に乗り継ぐというのも可能です。
極端な例ですが、東京→新大阪1枚の特急券で(こだま号で)新幹線の各駅に降りて駅弁を買うということも可能です。
#1