東京農業大学の畜産学科って、『東京農大 畜産学科』と調べると出てきますが
東京農業大学の畜産学科って、『東京農大 畜産学科』と調べると出てきますがホームページの中だと出てきません。畜産学科は存在してますか? もしあるなら偏差値も教えて頂きたいです!

nds**
#1

oma**
#2
「畜産学科」は「動物科学科」となったので、「畜産学科」という名での学生募集はしていません。
偏差値は河合やベネッセや東進なら公開しているので、あなたが受ける模試の業者を確認してください。
公開していない業者の場合は模試を受けないとわかりません。
偏差値は河合やベネッセや東進なら公開しているので、あなたが受ける模試の業者を確認してください。
公開していない業者の場合は模試を受けないとわかりません。

匿名
#3
近年どの大学も、畜産学科と名乗るのが少なくなっている。農大も時代の流れから畜産学科を動物学科に変更している。
現実に農大の畜産学科から動物学科に変更して、受験者数も増えレベルも上昇している。学科自体のカリキュラムは畜産学科とさほど変わらなが、家畜以外に犬猫と言ったペット類や、動物行動学と言った分野まで学べるようになった。
偏差値的には、河合塾模試でボーダー47.5になっているが、全国でこの分野の私大が少なく、トップクラスです。なので国立併願者も多い。また数学でなく国語選択も多いので、見かけ偏差値よりは高いと思います。
現実に農大の畜産学科から動物学科に変更して、受験者数も増えレベルも上昇している。学科自体のカリキュラムは畜産学科とさほど変わらなが、家畜以外に犬猫と言ったペット類や、動物行動学と言った分野まで学べるようになった。
偏差値的には、河合塾模試でボーダー47.5になっているが、全国でこの分野の私大が少なく、トップクラスです。なので国立併願者も多い。また数学でなく国語選択も多いので、見かけ偏差値よりは高いと思います。
パスナビによると偏差値は47.5ですね。