ホーム
カテゴリ一覧
芸能人
テレビ、ラジオ
音楽
映画
演劇、ミュージカル
アニメ、コミック
ゲーム
オンラインゲーム
趣味
おもちゃ
······
問題のタグ
英語
家族関係の悩み
病気、症状
メルカリ
職場の悩み
鉄道、列車、駅
アニメ
大学受験
学校の悩み
法律相談
······
受験、進学
2022/05/15
現在大学生です。高校は通信制を出て、大学はきちんとしたところに行きたいと
現在大学生です。
高校は通信制を出て、大学はきちんとしたところに行きたいという思いから、MARCHに属す大学に進学しました。ですが、文系のためほぼ数学が中学の勉強で止まってしまっています。
この状態で社会に出て困ることはありますか?
勉強し直した方が良いのでしょうか…?
大学受験検索
急ぎです。ギラファノコギリクワガタの幼虫が、菌糸瓶を食べ尽くしている事に..
高1です。頭が良くなりたいです。まあこんな発言してる時点でバカっぽいんで..
PS初代やスーパーファミコンができるモニター(出来ればやすいもの)のおす..
コンビニバイト経験者に聞きたいです。コンビニで売れ残った商品はその後どう..
中二です。国語で意見文を書くことになりました。題材が思い付かなくて困って..
sho**
#1
仕事次第でしょう。
もしできなかったら、いくらか数学的なセンスが必要な仕事は任せられないだけです。
ある程度の会社では営業でも管理職は無理でしょう。
>勉強し直した方が良いのでしょうか…?
大学の科目にいくらか数学的な事が関係ありそうな科目と取ったらどうでしょう。
ata**
#2
何も困りませんよ。
勉強しなおしたいなら趣味でやればいいです。そういう本もちょいちょいありますので。
匿名
#3
線形代数、微分積分、確率統計をやっておくといいですよ。
«
»
もしできなかったら、いくらか数学的なセンスが必要な仕事は任せられないだけです。
ある程度の会社では営業でも管理職は無理でしょう。
>勉強し直した方が良いのでしょうか…?
大学の科目にいくらか数学的な事が関係ありそうな科目と取ったらどうでしょう。