親から離れたいです。高校3年生の大学受験生です。小学生の頃からずっと東京
親から離れたいです。
高校3年生の大学受験生です。
小学生の頃からずっと東京に憧れていて、高校1年生の3月から東京の大学に行くために頑張ってきました。最初の方は親に何も言われませんでしたが、最近になって「県内の大学にしろ」と言ってくるようになりました。私が「県外の大学しか行きたくない」と言うと「県内の大学を目指さないなら塾代も学費も払わない」や、「どうしても東京に行きたいなら東京に働きにいけば?大学の学費は払わない」と言われました。正直、県外の大学に行くために頑張ってきたし、卒業後県外の大学に行くことがモチベーションだったので一気に勉強に対しての意欲がなくなって、それがすごい勿体ない気がして、辛いです。
余談ですが、父親は東京の大学に行っていたが、東京のが合わなくて今私たちが住んでる県にいるそうで、「東京に行かない方がいい、東京は賢い大学がいっぱいあるから○○(私)のプライドの高さなら絶対やっていけない」ということばっかり言います。実際私は東京に住んだことないし、私がどう感じるかはまだ分かんないのに...って感じです。
県外に行きたい理由はもう1つあって、地元の自分の偏差値レベルの人たちはほぼ全員性格がめっちゃ悪くてその人たちと同じ大学に行きたくないっていうのもあります。それを親に言うと、「そんな考えじゃどこに行っても駄目だ!大学受験やめろ!」と言われました。
とにかく私は憧れの東京の大学に行って、自分の人生に後悔がないようにしたいです。
あと、結構な過保護で育ってきていて、世間知らずすぎるので世間を知るためにも一人暮らしがしたいです。
親にはギリギリまで県内の大学を志望していると言っといて、東京の大学を受けて、奨学金をかりて大学生活をして、東京で就職して親との縁を切るということは現実的にできると思いますか?
高校3年生の大学受験生です。
小学生の頃からずっと東京に憧れていて、高校1年生の3月から東京の大学に行くために頑張ってきました。最初の方は親に何も言われませんでしたが、最近になって「県内の大学にしろ」と言ってくるようになりました。私が「県外の大学しか行きたくない」と言うと「県内の大学を目指さないなら塾代も学費も払わない」や、「どうしても東京に行きたいなら東京に働きにいけば?大学の学費は払わない」と言われました。正直、県外の大学に行くために頑張ってきたし、卒業後県外の大学に行くことがモチベーションだったので一気に勉強に対しての意欲がなくなって、それがすごい勿体ない気がして、辛いです。
余談ですが、父親は東京の大学に行っていたが、東京のが合わなくて今私たちが住んでる県にいるそうで、「東京に行かない方がいい、東京は賢い大学がいっぱいあるから○○(私)のプライドの高さなら絶対やっていけない」ということばっかり言います。実際私は東京に住んだことないし、私がどう感じるかはまだ分かんないのに...って感じです。
県外に行きたい理由はもう1つあって、地元の自分の偏差値レベルの人たちはほぼ全員性格がめっちゃ悪くてその人たちと同じ大学に行きたくないっていうのもあります。それを親に言うと、「そんな考えじゃどこに行っても駄目だ!大学受験やめろ!」と言われました。
とにかく私は憧れの東京の大学に行って、自分の人生に後悔がないようにしたいです。
あと、結構な過保護で育ってきていて、世間知らずすぎるので世間を知るためにも一人暮らしがしたいです。
親にはギリギリまで県内の大学を志望していると言っといて、東京の大学を受けて、奨学金をかりて大学生活をして、東京で就職して親との縁を切るということは現実的にできると思いますか?
私立の大学は早稲田~以下すべての大学または短大に特待生制度があります。
入試の成績で決まりますので、例えばあなたが早稲田ぐらいの学力なら早稲田で特待生は難しいですからもっとレベルを落とした大学を狙うことです。
私の親戚の子はこれで特待生になり授業料免除になっています。生活費は奨学金です。あとは少しバイトしてますよ。バイトだけに頼ると体壊したら大変ですので奨学金は借りたほうがいいと思います。
せっかく頑張ってきたのですから勉強のやる気をなくすのはもったいないです。頑張ってください。