東京から静岡まで東海道線で行く場合。乗車券を券売機で作成しますが、小田原
東京から静岡まで東海道線で行く場合。
乗車券を券売機で作成しますが、小田原や横浜で途中下車しても切符は、戻ってきますか?
乗車券を券売機で作成しますが、小田原や横浜で途中下車しても切符は、戻ってきますか?

pip**
#1

ガタロの梅若
#2
「東京都区内→静岡」という乗車券になります。
東京都区内を除き、経路上、後戻りをしなければ途中下車できます。
要は川崎から西の東海道線(と平行する横須賀線や京浜東北線を含みます)の各駅です。
東京都区内を除き、経路上、後戻りをしなければ途中下車できます。
要は川崎から西の東海道線(と平行する横須賀線や京浜東北線を含みます)の各駅です。

Aloha
#3
例えば普通の切符で、池袋から渋谷までの料金の切符を購入したとして、途中の新大久保で一度下車しても切符は戻って来ないのと同じ事なのでは?
それ出来たら乗り放題なっちゃいますよ。
それ出来たら乗り放題なっちゃいますよ。

bip**
#4
戻ってきます。

烏賊雅司
#5
東京~静岡は片道100km超、かつ大都市近郊区間を越えていますので途中下車ができます。
Alohaさんはあまりご存じないようですので無視してください。
だいたい長距離で途中下車できなかったら、一日で行けない距離の切符なんて売れないでしょうが。
Alohaさんはあまりご存じないようですので無視してください。
だいたい長距離で途中下車できなかったら、一日で行けない距離の切符なんて売れないでしょうが。
2番目の方に突っ込みますが、途中下車のルールをまったくご存知でないうえ、運賃と料金も間違ってますよ。